vol. 23
しつこい肌荒れに悩んだら、
エヴィデンスシリーズで集中ケア。
スキンケア
2019.08.01

じつは夏も、肌荒れがなかなか治らない、すぐにぶり返す、といったお悩みが多く寄せらせます。肌荒れはそのままにしておくと、シワやシミなどの原因になることもあります。今のうちに、なんとかしておきたいですよね。今回は、肌トラブルに困ったときの集中ケアについてご紹介します。
Contents
夏も、肌の乾燥にご用心!
夏に潜む、肌荒れの原因。
夏の肌。ベタつきの対策は万全でも、乾燥対策はどうでしょうか?
シミが気になる紫外線ですが、肌の乾燥の原因となる場合もあります。一方、日焼け止めも、肌に負担がかかるものもありますので、日常的な使用には注意が必要です。
また室内は空調がきいて快適な温度に保たれていますが、空気は乾燥していることもあります

とくに暑い時期、頻繁にメイク直しをすることも、肌にとっては刺激となります。人に会う前などには、皮脂や汗を脂取り紙などで取り除いてからファンデーションをつけ直す、というのをこまめにやりがちですが、頻繁だと肌に負担がかかることがあります。
汗をかくたびに、パウダースプレーや専用シートを使ったりしていませんか?美肌菌が好む肌のpHバランスが微酸性からアルカリ性へと傾いてしまったり、スキンバリアの一部である皮脂膜が除去されてしまうなど、肌にとっては過酷な状況が積み重なります。汗をタオルで拭うときにも、気づかずに肌が擦れて角質層が傷ついている、なんてこともめずらしくはありません。
こうした状況が度重なると、次第に皮脂膜がきちんと肌全体に形成されなくなり、角質層が水分をキープできず肌の乾燥が進み、やがては角質層が傷ついて肌のバリア機能が働かなくなってしまうことがあります。
肌荒れは、傷ついた角質層がポロポロとめくれあがったものが、目に見えてきたものです。
肌を守れるのは、肌がつくりだすものだけ。

肌は、自ら潤って、その潤いをキープできる。
肌の潤いとは、そもそもなんなのでしょうか。
肌のもっとも表面にある角質細胞は、天然保湿因子をもっていて、水分を蓄えて保つ働きがあります。また角質細胞の間にある細胞間脂質にも水分を蓄える働きがあり、角質細胞の天然保湿因子の安定にもひと役買っています。これらが肌の潤いです。
整った角質層が水分をしっかりと蓄えることで、肌にうつくしい透明感が生まれます。
潤いを肌の表面でしっかりとキープするのは、皮脂膜の役割です。身体全体に張り巡らされている皮脂膜は、皮脂腺から分泌された皮脂と汗が、肌の常在菌によって分解されることで混ざり合ってつくられる、天然のクリームです。すこやかで潤いのある肌のために、これに勝る保湿成分はありません。
ふつう、油(皮脂)と水(汗)は混ざらないものですが、皮脂には天然の乳化剤となる成分も含まれていて、ほどよく汗と混ざり合って、肌表面に広がります。汗をかくと水分量があがったり、水で洗うと流されるなど、皮脂膜の状態も環境によって刻一刻と変化しますが、常に再形成を繰り返し、微酸性ですこやかな状態にバランスを保とうとします。
こうした肌のすこやかな機能を保つためには、 肌荒れの原因を取り除き、できるだけ肌への刺激を避けることがたいせつです。 肌と同じ微酸性で刺激の少ない化粧品は、マストと言えるでしょう。
肌荒れの集中ケア、そのポイント。
CACがおすすめするスキンケアは、保湿成分として肌細胞の栄養源に限りなく近い糖類・多糖類・アミノ酸を配合した、ノンオイルで微酸性のスキンケアです。
エヴィデンススキンケアシリーズは、保湿性の高い成分処方と使いやすさにこだわった、肌荒れなどのトラブル時にも安心してお使いいただける自信作です。
ポイントは、角質層の集中ケア。肌荒れが改善するまでは多糖類パックを毎日行うことをおすすめします。傷ついた角質細胞を抱え込み、かさぶたの代わりになって、自然な修復を助けます。パックはできるだけ長時間肌に留めておいてください。流すときも軽く。仕上げにはローションやノンオイルの乳液で、表面を隙間なく、何度も重ねづけをしてしっかりと保護しましょう。
ぜひ、肌にうつくしい透明感が出てくるまで、根気よく集中ケアを続けてください。